11月2015

[ラジオ vol.115] 体の使い方・冬編

つぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」配信しました

> Podcast
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579

> Youtube

https://www.youtube.com/user/tubutubuoffice
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。

 

Vol.115のテーマは「体の使い方・冬編」

 

毎週土曜日、好評無料配信中!
つぶつぶインターネットラジオ
「あたらしい私になる!」

 

今週のゲストは、引き続き
きらくかん代表の奥谷まゆみさんです。

 

11月も残すところあと3日。
空気もすっかり冷たくなり、
秋から冬になりましたね。

 

今日のラジオでは、
冬の体の使い方と、食べ方について、
その道のスペシャリストである
ゆみことまゆみさんが
たっぷりトークしています。

 

その他にも、
「冬(フユ)」の和語的意味の解説や、

 

1年の中で冬という季節には、
どんな意味があるか、

 

など、盛りだくさんの内容です。

 

 

今週もお聞き逃しなく!

 

 

P.S
つぶつぶインターネットラジオオープニング曲
ゆみこの新曲「いのちの泉」無料プレゼント中★

 

今週のラジオのエンディングにて、
プレゼントの受取方法をお知らせしています。

 

Podcastのインフォメーションや、
Youtubeにも詳細が書いてありますので、
要チェック!!

 

まだ販売もしていない、
秘蔵のフルバーション「いのちの泉」です!

 

ぜひぜひ、この機会をお見逃しなく、
音源を受け取って、聴いてください。

 
つぶつぶナビゲーター

松井俊子

 

 

Podcastでの視聴はこちら

↓ ↓ ↓

podcast-blogbanner

Youtubeでの視聴はこちら
↓ ↓ ↓

4つの生命の技術(3)食術1 キッチンと畑がつながった

●ゆみこ大冒険Vol.36●

 

 

畑の三姉妹の話からずいぶん時間が経ってしまった。

 

畑の三姉妹の話をすると
それだけで私の中に大地とつながって生きることの
実感と情景が天然色で触感すら伴って
感じられる。

 

畑での気づきはまだまだ語り尽くせないが
3つ目の技術、食の話に進もう。

 

生き物共存実験場での学びと体感と、
未来食つぶつぶ生活、
2つの実践が並行して進んだことによって
それまで私の頭と暮らしの中でバラバラだった
キッチンと畑がつながった。

 

明日から、いよいよ食術という視点から
未来食つぶつぶを伝えて行くのが
楽しみになって来た。

 

つづく

 

つぶつぶグランマゆみこ

 

PS

 

つぶつぶでは今
信じられないようなスピードで
驚くような大小の変化が起きている。

 

和語レッスンの普通語での解説を
やりとげたことで、
意識や視野や思考回路が大きく進化したことに合わせて
大移動が起きているのを感じている。

 

ボナ!つぶつぶの移転と、
つぶつぶカフェとの融合のお知らせは
すでに届いているよね、
じつは
私の東京の仕事場も引っ越しをする。

 

今の仕事場もとても気に入っていた。

 

キッチンが狭いのが唯一の欠点だが、
つぶつぶへの近さやその他の条件は申し分無かった。

 

そこに引っ越したときから、

 

次は、キッチンが家の中心のような
広いリビングのある仕事場を
見つけたいと思っていた。

 

そして、イメージ通りの部屋が見つかった。
3方から光が入り風が通るスペースだ。

ああ、次のステージで遊ぶための準備が
着々と進んでいるんだなと感動している。

 

他にこんな変化も起きている。
一つは、各地でたくさんの人と出会って来た
未来食つぶつぶライブ講演会は、
12月6日の盛岡で最後にすると決めた。

 

東北方面の方はぜひ会いに来て。

 

詳細はこちら
http://tsubutsubunonchan.blog60.fc2.com

 

二つ目は、砂糖中毒応援キャンペーンの適用が
2月16,17日の青森・十和田での開催で最後になる。

 

盛岡・雫石では

 

12月20日(日)と、1月9日(土)

 

に未来食セミナーScene1がある。

 

伊藤信子さんのScene1
http://tsubutsubunonchan.blog60.fc2.com

 

砂糖中毒応援キャンペーン (2月16,17日の青森・十和田での開催で最後)
https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/learn-more/

 

青森・十和田では、

 

11月29日(日) 12月1日(火) 12月23日(水)

 

に未来食セミナーScene1がある。
https://www.tubutubu-seminar.jp

 

砂糖中毒応援キャンペーン (2月16,17日の青森・十和田での開催で最後)
https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/learn-more/

 

仙台では、

 

11月26日(木) 12月20日(日) 12月21日(月)
に未来食セミナーScene1がある。

 

東海林さんのScene1
https://www.tubutubu-seminar.jp

 

砂糖中毒応援キャンペーン (2月16,17日の青森・十和田での開催で最後)
https://www.tubutubu-seminar.jp/contents/learn-more/

 

ぜひキャンペーンを活用して、
あなたもあなたの新しいステージに乗ってね。

 

 

PPS

私のブログを配信購読したい人にオススメ!

あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら

↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527

 

4つの生命の技術(2)農術9 畑の三姉妹

●ゆみこ大冒険Vol.35●

 

 

ゆみこです。

 

 

トウモロコシとカボチャとインゲンを
北米先住民は畑の三姉妹と呼んで
大切に育て、食べることで悠久の時を
生き抜いて来た。

 

地球お母さんの体である大地に
話しかけながらそっと穴をあけ
三姉妹の種を蒔く。

 

トウモロコシは真っすぐに成長する。

 

インゲンはトウモロコシを支柱に巻き付いて育つ。

 

カボチャは地を這って広がり
雑草を押さえ、乾燥を防いでくれる。

 

なんて美しい支え合いとつながりだろう。

 

それを見て育ったら、異質のものが
力を合わせることがどんなに力になるか
体に染みて知ってる人間になる。

 

争いの起きようが無い。

 

自然のいとなみと直接関われるのが
農という行為。

 

そのプロセスからもたくさんのエネルギーと学びを受け取って、
さらにそれを体の中に迎え入れる時に
最高のおいしさを味わえる。

 

畑に通う中から、私たちは、ずっと、農という意識が希薄なまま
物質のように食べ物を考えていたことに気づいた。

 

つづく

 

 

食と心のデザイナー
つぶつぶグランマゆみこ
(大谷 ゆみこ)

 

 

ゆみこメルマガバックナンバー
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net

 

PS
2016年1月26日のセミナーには
何をおいても日程を空けて参加して欲しい。
地球初のセミナーが生まれようとしている!

 

会員には先行案内を送る、未入会の方は即行動しよう。
https://www.tsubutsubu.jp/kaiin/

 

PPS

私のブログを配信購読したい人にオススメ!

あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら

↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527

 

〈未来食講座20〉雑穀入りごはん vs 玄米ごはん-③

< 未来食講座 20>雑穀入りごはん vs 玄米ごはん
③全体食を思想として
ストイックにすると危険

 

全粒粉は素材が粗いので、

内蔵壁の皮膚に刺激が強すぎます。

胃腸の弱い人や薬や砂糖を多く食べて来た人が全粒粉のパンを常食して、

内蔵出血を経験しています。

麹菌はでんぷんを食べて発酵します。

玄米では麹菌の働きが抑制され、

時間と材料が無駄になり、

結果としておいしくなりません。

 

どこを指して全体と言うのか?

お米だったら、

根もわらも合わせて食べる、

籾殻付きで食べる、

玄米で食べる、

そこそこの精米で食べる、

皮を剥いて、

などいろんな全体が考えられます。

つぶつぶでは「昔白米」として、

七分搗き米及び白米に雑穀を入れたごはんを食べています。

 

つぶつぶグランマゆみこ
おわり(3/3)

 

 

PS.

あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら

↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527

〈未来食講座20〉雑穀入りごはん vs 玄米ごはん-②

< 未来食講座 20>雑穀入りごはん vs 玄米ごはん
②全部のミネラルが入った塩は
まずくて食べられない

 

自然塩の製造をはじめた人が、
一物全体だから海のミネラルが全部揃っている塩として販売していた塩は、
苦くてまずくてとても料理に使えませんでした。
昔は、塩はかすという麻袋に入れてスノコを置いた桶の上に積んでおき、
にがりが滴り落ちるのを待つのです。

 

おばあちゃんが時々味を見て食べごろになったおいしい塩を料理に使い、
落ちたにがりで豆腐を作ったそうです。
海の精の自然塩は、製塩の温度管理などでそのおばあちゃんの舌が納得するバランスに仕上げた塩です。

 

お米も同じなのです。
酒米や鮨米では不健康ですが、
味を損なわないように精米した特別な道具を使わずに炊けるおいしいお米、
それが体が望んでいるお米なのです。
また、ヒエ、アワなどを食べる食生活では白米でも充分なのです。
鍋で普通に炊ける雑穀を玄米といっしょに炊くと炊き過ぎになりまずいし栄養も壊れます。

 

つぶつぶグランマゆみこ
つづく(2/3)

 

PS.

あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら

↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527

〈未来食講座20〉雑穀入りごはん vs 玄米ごはん-①

< 未来食講座 20>雑穀入りごはん vs 玄米ごはん
①玄米ごはんで生理が止まる!?

 

自然食に「一物全体」というコトバがあります。
英語では「ホールフーズ」と言います。
その考えから玄米や全粒粉信仰が生まれました。

 

江戸末期の漢方医の家で育ち、
明治の軍医で薬剤師だった石塚左玄さんは、
西洋の食事は生理的欠陥があると指摘して、
穀菜食を勧め、多くの人の病気を治しました。

 

腸内細菌には栄養や感染防御に役立つ有用なものと、
腐敗産物、毒素、発がん物質等を作ったり
ビタミンを破壊したりする有害なものがあって、
健康な人では一 定のバランスが保たれています。

 

そして、酒米や鮨米のような過度に精白した米を食べることを戒めました。

 

その流れから玄米食を信奉する諸派が生まれ今日に至っていますが、
なぜか、玄米食を続けていると、多くの女性が
「天然酵母パンやケーキ、甘いものを過剰 に食べたくなりやめられなくなる」
「生理が止まる」という状況に陥ります。

それが、雑穀ごはんに切り替えると、
パンや甘いものに対する欲求が正常に戻り、
回復までに個人差はありますが生理が戻って来ます。

 

つぶつぶグランマゆみこ
つづく(1/3)

 

PS.

あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら

↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527

[ラジオ vol.113] OFFラベル・Reラベル

つぶつぶインターネットラジオ「あたらしい私になる!」配信しました

> Podcast
https://itunes.apple.com/jp/podcast/id888557579

> Youtube

https://www.youtube.com/user/tubutubuoffice
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・・。・。

Vol.113のテーマは「OFFラベル・Reラベル」

 

毎週土曜日、好評無料配信中!
つぶつぶインターネットラジオ
「あたらしい私になる!」

 

今週のトークゲストは、
きらくかん代表の奥谷まゆみさんです。

 

まゆみさんのところには、
「自律神経失調症」と診断された方も
多くいらっしゃるようで、

 

その簡単シンプルな解決法をご紹介。

 

じつは、わたし松井も10年ぐらい前に
めまいがひどく出たときに
「自律神経失調症」
と診断された経験があるのですが、

 

「いろいろ調べたけど、原因がわからないから
自律神経失調症です」

みたいな診断でした。。。

 

原因わからなくて、
ただ名前をつけただけで、
このめまいどうやって止めたらいいの〜!?
って途方に暮れた感じでしたが、

 

こんなに簡単なことだったんですね♪

 

今日のラジオも必聴ですよ〜!

 

それでは、お楽しみください。

 

 

P.S
つぶつぶインターネットラジオオープニング曲
ゆみこの新曲「いのちの泉」無料プレゼント中★

 

今週のラジオのエンディングにて、
プレゼントの受取方法をお知らせしています。

 

Podcastのインフォメーションや、
Youtubeにも詳細が書いてありますので、
要チェック!!

 

まだ販売もしていない、
秘蔵のフルバーション「いのちの泉」です!

 

ぜひぜひ、この機会をお見逃しなく、
音源を受け取って、聴いてくださいね〜。
つぶつぶナビゲーター

松井俊子

 

 

Podcastでの視聴はこちら

↓ ↓ ↓

podcast-blogbanner

Youtubeでの視聴はこちら
↓ ↓ ↓

4つの生命の技術(2)農術8 育ち方、食べ方がおいしさと健康の鍵

●ゆみこ大冒険Vol.34●

 

 

ゆみこです。

 

 

育ち方と食べ方の二つが変わると
食べ物の中の密度がまったく違うものになることを
みかんまるごとの体験から体感した。

 

一物全体、ホールフードというコトバが
知識から身についた知恵になった瞬間だ。

 

物理的な栄養という概念を越えて
おいしい栄養とエネルギーが
ぎっしりの食べ物、そして食卓が
生まれる。

 

少しの量なのに
大きな満足があるという現象が
自然に起きる。

 

現代の食事は育て方と食べ方が
でたらめなので
ほんとうのおいしさがない、
栄養が足りない、
生きるエネルギーを与えてくれない。

 

だから、四六時中食べ物のことで頭がいっぱい
24時間いつでも何か食べたい
食べてるという異常な社会になってしまった
ことに気がついた。

 

それが多くの人の
心身を病ませている大きな原因の一つだと
気がついた。

 

育て方と食べ方を変えずに
何かを制限しようとしても
体の欲求に負けてしまう。

 

食べ物の質と食べ方の質が変われば
自然に少食になり、
食べ物との関係が正常になる。

 

 

 

つづく

 

 

食と心のデザイナー
つぶつぶグランマゆみこ
(大谷 ゆみこ)

 

 

ゆみこメルマガバックナンバー
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net

 

PS

私のブログを配信購読したい人にオススメ!

あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら

↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527

 

4つの生命の技術(2)農術7 みかんに皮ごとかぶりつく初体験

●ゆみこ大冒険Vol.33●

 

 

ゆみこです。

 

 

最初に重要なお知らせを。

 

期間延長した和語レッスン
明日に申込が締め切られる。

 

次の募集は2016年3月を予定している。
スタートアップ価格は今年で終わりだ。

 

1300円/月 → 1800円/月

 

に変更後の募集になる。

 

2013DVDの超割引購入キャンペーン付の
募集も今年で修了する。

 

興味をもっているあなたは
すぐに行動しよう。

 

さて、今日の本題、

 

生き物共存実験場に毎週通うことで
たくさんのことを学ぶこと
気づくことができた。

 

種類が違うけれど近くに植えると
お互いによく育つ作物があること。

 

みかんの木の下にネギを植えると
虫がつかずよく育つこと。

 

自然に育てたもぎ立てのみかんを
「そのまんまがぶっと食べてごらん」
と言われた時は一瞬引いてしまった。

 

思い切って食べてみたら、
外の皮と、果肉の袋と、果肉そのものの
層になりながらも一体感のある
ジューシーな甘さのハーモニーが
口の中に広がった。

 

未体験の濃厚なおいしさに
小さな1個のみかんで大満足の私がいた。

 

それまでみかんと言えば
箱から出して皮を剥いて
袋から吸うように食べ、
5個、10個と食べるものだった。

 

それなのに、1個のみかんで
なんとも言えない深い満足感があって
お腹と言うか体全体が満足しているのに
驚いた。

 

 

つづく

 

ps

【明日〆切】 和語レッスン第3期募集
申し込みはこちら
http://www.tsubutsubu.jp/LP/wago/entry.php

 

和語についてのトピックはこちら

 

英語の前に和語を学ぼう!
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/23/1733

日本語の根源「和語」を学んで20年
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/24/1741

消された和語1 音読みと訓読みの謎が解けた!
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/26/1747

消された和語2 消せなかったカタカナ
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/29/1752

姫に秘められた意味
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/29/1755

前代未聞の立体ジグソーパズル
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/30/1762

 

 

食と心のデザイナー
つぶつぶグランマゆみこ
(大谷 ゆみこ)

 

 

ゆみこメルマガバックナンバー
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net

 

PS

私のブログを配信購読したい人にオススメ!

あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら

↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527

 

4つの生命の技術(2)農術6

●ゆみこ大冒険Vol.32●

 

 

ゆみこです。

 

 

本題に入る前に重要なお知らせがあります。

 

1月26日(火)に東京都内で特別な
セミナーを開催します。

 

日程を空けておいて下さい。
平日なので休暇の確保も進めておいて下さい。

 

この日は、特別な日です。
どう特別かは追ってお伝えしますね。

 

会員のみなさんには、20日頃に
先行割引の詳細お知らせの手紙を送ります。

 

情報の公開は12月1日です。

 

さて、農術の続きに話を進めよう。

 

一人の人間を養う食料を田畑から調達するには
5アール(150坪)あればいい、

 

そして赤ちゃんも含む日本人全員
つまり1億2千万人に一人150坪を当てはめると
日本の耕地はそれでもたくさん余る。

 

それなのに、
なぜ?日本の食料自給率は
39%しかないのか。

 

の答えの1つは、肉食にある。

 

例えば、日本人が1年間に食べるニワトリが
1年間に食べる飼料の穀物は
日本人が1年間に食べる穀物の量より多い
という事実がある。

 

豚や牛が食べる穀物の量も膨大だ。

 

つまり、エサ用の穀物をまかなう為に
自給率が大幅に下がっている。

 

ということは、
肉食を止めれば、日本は完全自給できる
という計算になる。

 

肉食と本来草食である牛に穀物を食べさせて育てるという
超不自然な暴挙が、日本の食料自給率を下げ、
世界の食糧難を助長している。

 

私たちは、このような驚く真実を
生き物共存実験場に通い
未来食つぶつぶを実践する中から学んで行った。

 

つづく

 

ps

和語レッスン第3期募集〆切まで後2日
申し込みはこちら
http://www.tsubutsubu.jp/LP/wago/entry.php

 

和語についてのトピックはこちら

英語の前に和語を学ぼう!
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/23/1733

日本語の根源「和語」を学んで20年
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/24/1741

消された和語1 音読みと訓読みの謎が解けた!
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/26/1747

消された和語2 消せなかったカタカナ
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/29/1752

姫に秘められた意味
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/29/1755

前代未聞の立体ジグソーパズル
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net/2015/10/30/1762

 

 

食と心のデザイナー
つぶつぶグランマゆみこ
(大谷 ゆみこ)

 

 

ゆみこメルマガバックナンバー
http://tubutubu-grandma-yumikoblog.net

 

PS

私のブログを配信購読したい人にオススメ!

あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら

↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527