<未来食つぶつぶ講座23>和語から読み解く料理のコトバ「飯(メシ)」-③

③イネ、アワ、コメ、メシと変化する呼び名

 

「メシ」の前段階、つまり、殻をとって調整した炊く前の粒が「コメ」です。

和語で意味を読み解くと、「コメ」の意味は「コ=小さく凝縮した」「メ=生命発生の兆し」です。

 

そしてさらにコメの前の状態、つまり脱穀した粒は「アワ」と呼ばれていました。

「アワ」の和語的意味はこの世界を創造する2つの力の一つ、つながりと調和をもたらす女性性のエネルギーのことです。

 

それがたっぷり含まれている人間の食べ物がつぶつぶです。

5月に「アワ=種」を畑に蒔くと、秋には万倍の「アワ」が実ります。

 

畑で育っている姿が「イネ」です。

イネの意味は何度もあちこちに書いているし、書籍「ごはんの力」にも載っているので調べてみて下さい。

さらなる感動があります。

 

米だけでなく、畑で育つ穀物はみんな「イネ」「アワ」「コメ」「メシ」と呼んだと『雑穀博物誌』(草川俊著)に出ていました。

私たちの遠い祖先は、穀物は生命のエネルギーが凝縮されて、人間につながりと調和の女性性エネルギーをもたらす食べ物だということを知っていてその通りの 名前で呼んでいたのです。

 

 

 

つぶつぶグランマゆみこ
おわり(3/3)

 

 

PS.
あたらしい私になる!メルマガ登録はこちら
↓↓↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=186527